2022年4月〜5月のシステムアップデート

入力条件によって、シミュレーション結果に影響がでるアップデート内容については、【重要】を表示しています。
ご確認ください。
2022/4/1
【重要】
・年金生活支援金制度 令和4年度版に改正しました。
【重要】
・年金計算の再評価率を令和4年版に更新しました。
2022/4/1
・保険入力フォームの祝金入力欄に表示している年齢を被保険者の年齢表示に変更しました。
2022/4/11
【重要】
・確定拠出年金(一時金):令和四年度の年金制度改正に伴い、退職所得控除対象期間を19年に変更しました。
2022/4/17
【ご注意】
・提案書:キャッシュフローグラフの支出には投資を含めないように修正しました。
・提案書:キャッシュフロー表の投資を年間収支の下に移動し、シミュレーションの表示と一致するように変更しました。
2022/4/27
・保険の順番入れ替えにより、保険データが崩れる不具合を修正しました。
2022/4/29
・iDeCo :60歳を超えると拠出上限の自動制御が効かない不具合を修正しました。
・企業型確定拠出年金:60歳を超えると自営業でも拠出できてしまう自動制御の不具合を修正しました。
2022/5/3
・プラン共有ページのプロフィール連絡先に、SNS等のリンクを追加しました。
・プラン共有招待メールに記載しているメールアドレスを暗号化しました。
2022/5/8
・生活費やライフイベントなどの周期設定を1ヶ月未満で設定している場合は、1として計算するように修正しました。
2022/5/16
・年金分析:旧共済情報(月数や年金額)がある場合に、遺族厚生年金の月額表示が正しくない不具合修正しました。
シミューレーション結果には影響しません。年金分析画面の月額欄に2ヶ月分の支給額が記載されていました。
2022/5/17
【重要】
・老齢厚生年金 繰下げ受給の不具合を修正。
65歳以降の在職老齢年金を適用したと仮定した場合に全額停止の方の平均支給率計算に不具合がありました。
繰下げ受給を設定している方で、全額停止対象の方は、年金額が減少しますのでご注意ください。
FP−UNIVのご利用開始はこちらから(無料)