2023年4〜5月のシステム更新情報

6月13日
【機能追加】個人年金の受取期間を拡張(開始年齢50~95歳、受取期間40年まで)
6月20日
【制度改正対応】令和五年度の加給年金(配偶者、子、配偶者特別)、経過的加算、障害厚生年(最低保障額)、中高齢寡婦加算、経過的寡婦加算
【不具合修正】配偶者加給年金の支給要件修正
6月27日
【機能追加】有価証券の初期残高に非課税分の内訳を設定可能に
FP−UNIVのご利用開始はこちらから(無料)
6月13日
【機能追加】個人年金の受取期間を拡張(開始年齢50~95歳、受取期間40年まで)
6月20日
【制度改正対応】令和五年度の加給年金(配偶者、子、配偶者特別)、経過的加算、障害厚生年(最低保障額)、中高齢寡婦加算、経過的寡婦加算
【不具合修正】配偶者加給年金の支給要件修正
6月27日
【機能追加】有価証券の初期残高に非課税分の内訳を設定可能に