貯蓄の自動計算

目次

    FP-UNIVでは、詳細なシミュレーションを行うため月間収支を算出しています。毎月の「貯蓄額」は、次の2つを基に算出しています。

  1. 「現金」への貯蓄
  2.  各金融口座への貯蓄

1.「現金」への貯蓄

 月間収支が黒字の場合のみ、以下の流れで「現金」へ貯蓄されます。「現金」は、口座を指定していない資金のことです。不足の場合はマイナスになります。

(1)退職金、一括受取タイプの保険金、死亡退職金のいずれかが「月間収支」の「総収入」に含まれる場合、事前に設定した受取口座に貯蓄されます。これらは、下記の計算式からは除きます。

(2)「月間収支」からの貯蓄額を、下記の式(A)を用いて算出します。
(月間収支の黒字 - 貯蓄調整額) × 貯蓄率 (「Q11. 貯蓄・資産運用」で設定)…(A)

(3)振分先の口座が設定されていない黒字分があれば、「現金」へ貯蓄されます。



キャッシュフロー表上での表記

   貯蓄額(変動)の欄に表示されます。

 

2.各金融口座への貯蓄

   「Q11. 貯蓄・資産運用」で設定した金融口座ごとの貯蓄スケジュールにより、貯蓄されます。


キャッシュフロー表上での表記
   貯蓄額(スケジュール)の欄に表示されます。

 


月間収支が赤字の場合

   以下の順に貯蓄を崩します。

(1)予め設定した「出金順」の設定に従って、出金し赤字を補填します。

(2)その際、予め設定した各口座の「引き出し可能開始」の時期が反映されるため、まだ「引き出し可能」の時期が来ていない口座からは補填されません。

(3)それでも赤字が残る場合、赤字分をマイナスとして「現金」に計上します。

※FP-UNIVでは、赤字の場合でも有価証券の自動売却は行いません。
キャッシュフローの赤字が発生しないように、計画的な売却設定が重要です。預金が不足する前に、どの有価証券をいつ売却するかを計画することで、資金繰りの安定とリスクの最小化が図られます。急な市場の変動や不測の事態にも柔軟に対応できるように、事前の準備が不可欠です。



使途不明金の活用


 収入・支出を入力してキャッシュフロー表を作ったけれど、実際は計画通りにお金が貯まっていない。
その理由は、「使途不明金」かもしれません。

 多くのライフプランシミュレーションでは、年間収支の黒字部分が自動的に貯蓄として計上しています。
FP-UNIVにも、月間収支の黒字部分を自動的に貯蓄に振り分ける機能があります。
(Q11貯蓄・投資設定 参照)
 黒字部分の自動貯蓄は、キャッシュフローの黒字額を最大限に活かすことができますが、実際の貯蓄額と差が生まれることがあります。それは支出設定に漏れがあるからです。この差に着目し「使途不明金」を表示することにしました。

 FP-UNIVでは、収支の黒字部分のうち貯蓄にも投資にも回されなかった金額を「使途不明金」と定義しました。
 作成したライフプランを実行するためには、計画通りに貯蓄を実現する必要があります。そのためFP-UNIVでは、計画的に資産を増やすために、貯蓄・投資・保険などの各スケジュール設定を推奨します。

貯蓄投資スケジュールの設定についてはこちらをご確認ください。

家計改善の流れ(一例)
1. 現状に合わせた、支出設定入力します。
2. 実際に貯蓄できている額をスケジュールに入力します。
3. 黒字部分の貯蓄額を0%に設定します。
4. シミュレーションを実行し、使途不明金を確認します。
5. 使途不明金の目星をつけ、支出への内容追加や貯蓄・投資などを行います。
黒字の全てを貯蓄に回した場合にどうなるか?を試したい場合は、黒字部分の貯蓄額を100%に設定しシミュレーションしましょう。

使途不明金を家計改善に役立てていただけますと幸いです。